その他
津々浦々「お化け」生息マップ 雪女は東京出身?九州の河童はちょいワル? (大人が楽しむ地図帳) 作者: 宮本幸枝,村上健司 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 2005/07/26 メディア: 大型本 クリック: 9回 この商品を含むブログ (7件) を見る こちらも図書館…
趣味は読書。1ヵ月に15冊、×12ヵ月で年間180冊読めたらいいな。 動画は、1ヵ月に4作品、×12ヵ月で48作品観られたらいいな、というのが年間目標。 さて、2018年はどうだったのか? 読書は218冊、で楽々クリア。 映画は39作品、で足らず。1ヵ月に3本前後観てい…
もう6月末。5月に読んだ本をまとめてないじゃん! ぼんやりしているとあっという間に2018年も終わってしまいそうな勢いです。ええ、そんな風に感じてしまうほど時の経つのが早い(笑)。 さて、2018年5月に読んだ本は16冊。ギリギリ目標冊数をクリア。観た映…
ぼんやりしていたら、4月に前月(3月)に読んだ本などをまとめるのを忘れていたわ(笑)。 記録なので、いまさらながらまとめておこう。 3月に読んだ本は17冊。目標の1ヵ月15冊をクリア。 観た映画(ドラマを含む)は6作品の計23作品でした。こんなもんかな…
2月ってさ28日までだから、あっという間に過ぎ去って行ったよ。 29日の肉の日を楽しみにしてたのに、28日までしかないってことは2月の肉の日はなしってことか? と相変わらず食い意地ばかりはっています。 そんな2月に読んだ本は11冊、観た映画は2本の計13作…
9月もあっという間でした。 9月に読んだ本は19冊(目標の15冊をクリア)、観た映画は3作品の計22作品。 気温が下がり少しは本を読む気になったか!? 柚月裕子さん、垣谷美雨さんの作品にハマっているな。 ★5つをつけたのは、原田マハさんの『本日は、お日柄…
暮らしを、みがく (私のカントリー別冊 暮らしのおへそ実用シリーズ) 作者: 主婦と生活社 出版社/メーカー: 主婦と生活社 発売日: 2016/05/30 メディア: ムック この商品を含むブログ (2件) を見る 時間を決めて毎日コツコツ。これに限るんだろうね。 汚れを…
インテリア上手20人の心地よい収納 (PLUS 1 Living Books) 作者: 主婦の友社 出版社/メーカー: 主婦の友社 発売日: 2016/12/09 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る こだわるなら、とことんやらないとかね。空間が広いとまとまりが…
今頃になって先月のまとめ……。最近、グズグズしているわ。 早、もう8月じゃないか。→毎月、思ってるなぁ。 7月に読んだ本は13冊(再読1冊を含む)と観た映画3作品。計16作品という少なさ。 今年は、ほんと読書も映像みるってのも少なめだな、あたし。何があ…
あぁ、気がつけば6月も半ばじゃないか? 思い立ったときにやらないと、ときはグングンと過ぎていくぅ〜。 2017年5月に読んだ本は15冊、観た映画は5作品の計20作品でした。 あー、やっと読書量がもとに戻ってきた!? あれこれやることが多いのか、時間の使い…
気がつけば、ゴールデンウィークです。今年も4ヵ月過ぎてしまったのかぁ。何にもしてないような。 さて、2017年4月に読んだ本は8冊、観た映画は8作品の計16作品。 近頃、読書数がめっちゃ少ないです。 理由は? わかりません。気分じゃないんでしょうか? 隣…
あぁ、4月も6日になってるわ。 3月に読んだ本は12冊(目標の月15冊に届かず)、観た映画は10作品の合計22作品でした。 読書は片づけ関係のものが多かったな。話題になっていた『人生がときめく片づけの魔法』を今になって読みました。はは。春で新たな気分で…
昨日、急に思い立って隣の市の図書館へ出かける。 いつもは住んでいる市の図書館を利用しているのだけれど、田舎のせいか蔵書数がそれほど多くなく、借りに行っても読みたい本が見つからないことが多い。 自宅で近隣図書館の蔵書検索をしてから借りに行くよ…
あれま、2月は28日までだからか、さらに時間の経過が早いです。 さてさて、2月に読んだ本はと言いますと9冊(す、少ない!)、観た映画は8作品の計17作品でした。 読書もビデオ鑑賞もさっぱりの2月でした。何があったのだろうか? 本のほうは、窪美澄さんに…
ついこの間、年末だと思ったのにあっという間に1ヵ月経過です。 毎回、言ってしまうが「1ヵ月なんてあっという間だ。早い、早すぎる」 さてさて、そんな1月に読んだ本は17冊、観た映画は14作品の計31作品でした。 『東京會舘とわたし』良かったです。個人的…
2016年もあっという間に過ぎ去っていきました。 さて、そんな2016年最後の月に読んだ本は18冊、観た映画は12本の計30作品。 あら、キリがいいわね♪ 12月は、『「めんどくさい」がなくなる台所』とか、『もふもふ猫まみれ』とか、『ズボラでもお金がみるみる…
気がつけば12月。 2016年も残すところ1ヵ月なのね。は、早すぎる。 11月に読んだ本は14冊、観た映画は8作品の計22作品でした。 図書館で食べ物が出てくる本特集をしていたこともあり、美味しそうなものが出てくる本をたくさん読みました。そうやって、他の人…
毎月、月初めに同じことを思っているような気がする。1ヵ月経つのが早いんだけど。 10月に入ったということは、2016年も残り3ヵ月ってか……。 さて、9月に読んだ本は24冊、観た映画は13作品の計37作品でした。 読書はなかなかに絶好調。あ、漫…
みんなの持たない暮らし日記 出版社/メーカー: 翔泳社 発売日: 2016/04/21 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る キレイにスッキリ片付けてるもんだなぁ。素敵・素敵。 他人の暮らしをみたら、自分も片付けしたくなる。 物が少ないと、たしかに掃…
早い、早すぎます。1ヵ月経過するのが。 暑かった夏ももう終わりの雰囲気プンプンですし、次は読書の秋でバンバン読みますかね? さてさて、そんな暑かった8月に読んだ本は15冊。 おぉ、1ヵ月の読書目標の15冊にピッタリだなんて。 観た映画&ドラマは11作品…
7月もあっという間に過ぎ去りました。 歳のせいでしょうか、時間の経過が早く感じます。 さて、7月に読んだ本は再読1冊を含む22冊、観た映画(ドラマ)は20作品の計42作品でした。 読書、ビデオ視聴ともに絶好調(?)です。 読書は、小説というよりエッセイ…
あっという間に2016年も7月です。半分すんじゃったのか、2016年。 さて、6月に読んだ本は19冊、観た映画(ドラマ)は11作品の計30作品でした。 読書の月間目標15冊は+4冊でクリア。元のペースに戻ってきたようです。 やっぱり、4月の引っ越しはそれだけバタ…
はや〜、今日から6月だ。 さて、さて、5月に読んだ本は計16冊。観た映画(&ドラマ)は9作品。 1ヵ月15冊の読書目標はクリア。あー、良かった。やっぱり、4月は引っ越し準備&引っ越しでバタバタしたから極端に少なかったのよね〜。 ペースを取り戻してきま…
2016年4月に読んだ本は5冊。 観た映画は1作品。 計6作品。 す、すくな!!! 1ヵ月15冊の目標にはまったく届かず。 引っ越し作業のため、バタバタしてたし、引っ越してからも荷解き、片付けで読書どころではなかったもんな。 ま、そんな月もあるさ〜。 『プ…
バタバタしていると時間が経つのが早い。 なんだ、4月じゃないかぁ〜。 桜の花が咲くのが例年より遅めのようで、そのせいか、さらに季節感がおかしくなっているこの頃。 さて、2016年3月に読んだ本は計9冊。 目標の15冊/月をクリアできず。 その代わり? 映…
2月29日まであったのに、それでも早かった気がするのはどうして? 2016年2月に読んだ本は計12冊。 目標の15冊/月を残念ながら達成できず。数日少なかったせいだ(でもないか)。 1月は映画を観なかったなぁ と思っていたせいか、2月はしっかり鑑賞した(19本…
早くも2月に突入。 なんだか、つい先日お正月を迎えたという気分なんだけど。 これって何なの? 歳のせい(笑)。 2016年1月に読んだ本は計15冊。 毎月15冊くらい読みたいな♪ と思っているので、目標冊数はクリア。 ただ、1月は映像系をひとつも観てない。 …
2015年に読んだ本は243冊。 1ヵ月15冊を目標にしていたので、年間180冊くらい読めたらいいなと思っていたけれど、目標冊数の1.35倍も読めて満足・満足。 それだけ時間があったのだろうか? それとも、おもしろい作品が多かったのだろうか? 観た映画(ネット…
2015年12月に読んだ本は計18冊。 目標の15冊/月をクリア。 DVD8作品も観た。 引き続き、久坂部羊さん、白石一文さんにハマっている状態。 12月に読んだ中では、桂望実さんの『ワクチンX』のようなタイプの作品が好み。 黒川博行さんの美術ミステリ『離れ折紙…
東京ホタル (ポプラ文庫) 作者: 中村航,小路幸也,穂高明,小松エメル,原田マハ 出版社/メーカー: ポプラ社 発売日: 2015/05/01 メディア: 文庫 この商品を含むブログを見る 中村航、小路幸也、穂高明、小松エメル、原田マハによる短編。 東京ホタルというお題…